忍者ブログ
商品開発の経過報告とオタク話あれこれ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そういえば、去年の今頃は、ゴールが全く見えないスリーブガンの制作に明け暮れておりました。
あれからもう1年が経過したとは、なんとも月日が経つのは早いものです。

で、スリーブガン「びっくるくん」がいよいよver.3へと進化します。
全パーツ構成を見直しまして、よりシンプルで劇中のイメージに近づけようと、現在またも試作の日々です。

今回、最も大きな変更箇所は腕への固定部分。
劇中はギプスっぽい感じでしたが、今回のバージョンアップにてそのニュアンスを再現しようと努力しています。

IMG_9056.jpg





「びっくるくん」はおもちゃとは言え、銃の射出がスムーズに行えるよう、なるべく腕まわりは簡素にして、M65の袖内の空間確保を常に心がけています。今回のギプス仕様への変更は、空間確保もそのままに、見栄えの向上とホールド性能のUPという2大要素を満たす事が絶対条件です。

で、今の感じだと、すべての前提条件をクリアしつつ、更には腕への巻き付けが革ベルト式で簡便になり、かなり使いやすくなりそうです(←何に使うんだよ!w)。

まあ実際、最初からこの方法を採用しておけばよかった…と猛烈に後悔もしておるのですが。

もちろん、今回のギプスパーツに関しては、従来品「びっくるくん」にも換装できるようにします。
別売り&取り付けサービスも行う予定ですので、既に「びっくるくん」をお持ちの皆様、乞うご期待ください。


あと、現在、メーカーさんと打ち合わせ中なのですが、次バージョンより出荷時に取り付けている銃が変更になります。メッキギラギラのカネキャップ銃から、仏サイバーガン社のエアーコッキングガン、コルト25へチェンジです。

中身自体は韓国アカデミー製のコルト25と同じらしいです。
しかしこのサイバーガン社のものはコルト公認モデル!ちょっと嬉しいかもw

DSCN0552.jpg








実はこのエアーコッキングガン、世界的に広く販売されている有名アイテムで、売価が10ドル前後とお手軽なので、最初からびっくるくんに装備させたいと思ってたのですが、輸入ルートが皆目わからずで、これまで断念しておりました。

今回、逆にびっくるくん発売が縁となり、回りまわってメーカーの方とコンタクトが取れるようになりまして、パワー的にも輸入販売可能であるとの事になりましたので、現在仕入れの打ち合わせをしております。

あとは勿論、バラ売り用にも若干在庫を抱えたいところです。
ちなみにこのコルト25は大ヒット商品らしく、これまでに何万挺も生産しているとの事。
これはちょっと意外。


で、来年以降の展開なのですが、劇中でスリーブガンに装着されていた自称コルト25、実際のところはスミス&ウェッソンのM61 エスコートをリリースします!

tdgun04.jpg




本気か虎びす屋?!
えー、本気です。これまたびっくるくんが呼び込んだ縁で、実銃取材のチャンスが舞い込んだので、来月早々に渡米して実銃を細かくチェック、採寸してきます。

Taxi-guns5.jpg



おまけにもう一発。トラヴィスが売人エディから購入した4挺の銃。
一番右端の自称ワルサーPPK。実際はPPKにあらず、そのコピーモデルで、スペインはアストラ社のConstableというモデルです。

コピーモデルとはいえ、シルエットはPPKに随分アレンジを加えておりスマート。スライドストップレバーが大胆に自己主張している面白いモデルで、珍銃好きの私は大のお気に入り。でも日本では一切モデル化されていません。

せっかく渡米して銃を取材するんだし、ついでにこいつも根掘り葉掘り調べてくるか?という事で、現在手配中です。おそらく中古の実銃をチョイスし、私がお金を出して、アメリカ側の方に購入してもらう流れになるでしょう。

このアストラ、私にとっては超リアルモデルガンなのですが、日本へのお持ち帰りは叶わぬ夢ですね〜。
がんばってこちらもモデル化して、トラヴィス武装セットを揃えたいと思います。
アストラ自体は残念ながら、売春宿への殴りこみ時には使用されませんでしたが。

ひとまず、そんな感じでアグレッシブモードな昨今です。

おっと、そろそろマッドマックスなサングラスも試作品があがってきそうな。
こちらもお楽しみに!

PR
「タクシードライバー」と言えばやっぱりクラウンコーラですね。
愛想の悪い女店員が言い放つ「クラウンコーラしか置いてないよ」ってセリフ。
売ってる本人が後ろめたいのかよ?みたいな。

crown.jpg




で、あまり今まで具体的に意識しなかったんですが、よく見るとレジにはしっかりとクラウンコーラ(正式にはロイヤルクラウンコーラ」)の「RC」ロゴ入りのドリンクマシーンが。

このロゴ、70年代っぽくてカッコいいんですよね。
RCコーラは今も現存してるけど、日本からは完全撤退。
今のロゴは全然カッコよくないんだけど、この時代のものは色使いといい実にナイスです。

crown3.jpg








トラヴィスが映画館で買ったのは紙コップバージョンで、デザインはよく見ると缶と同じですね。

crown2.jpg




いやぁ、見れば見るほど素敵なデザインだぁ。
という訳で、このRCコーラをモチーフにしたTシャツデザインを日曜日のワンフェスまでになんとか間に合わせるべくがんばっております。微妙に乞うご期待くださいませ。

しかし今のバージョンでいいからRCコーラ、猛烈に飲みたくなったのであちこち調べてみると、どこも取り扱いがない。輸入飲料店にメールで問い合わせてみたりもしたんですが、返事はNO。

ぐぬうう、そうなると益々手に入れたくなるのが人情。
並行でカートン輸入とか。

ともあれRCコーラ、めちゃくちゃ飲みたい今日この頃です。

b0bdb3c3.jpg



●明日より映画系アイテムを扱っている5ブランド共同による限定ショップ「グッドフェローズ」が下北沢にてオープンいたします。

現状、ウチ的には「びっくるくん」と「駄菓子屋ファイアーアームズ」くらいですので、そのあたり現物をご覧になりたい方は、是非ご来店ください。

http://yours-store.com/goodfellas/

来週末は私もお店に張り付きの予定です。

●在庫についてのお知らせです。
長らく欠品していました「コルト25オート」ガスガン(シルバー)が再入荷しました。
とりあえず問屋さんの在庫をすべておさえましたが、次回生産は未定とのこと。
うーん、安定供給してもらいたいもんです…。

あと「びっくるくん」1stバージョンが遂にSOLD OUTとなってしまいました。
今後は2ndバージョンのみの販売となります。ご了承ください。


「グッドフェローズ」の詳細はまた明日UPします!

先ほど関係するお客様にはメールを送付したのですが、「びっくるくん」2009年出荷分に関して、一部不具合を起こす可能性がある箇所が発覚しまして、回収・追加工することになりました。

些細な事なのですが、それが回り回って意外な箇所に影響を与えるみたいな。
設計ミスって事でもなく、ちょっとした事で解消できる事なので今回は不幸中の幸いでしたが、早々にご購入いただいた皆様にご迷惑をおかけした事に対して、改めてお詫び申し上げたいと思います。


あと、ようやく「びっくるくん」制作に至る、「タクシードライバー」のスリーブガン解析のページを作成しました。一応、どのような経緯で「びっくるくん」があの仕様になったかを知っていただければと思って作りましたので、是非お目をお通しください!


で、最後に新春映画その3。

「少年と犬」。書店で780円で売っていたので購入。
これも昔ビデオで見たっきりの、何気に捨て置けないカルト映画です。

「マッドマックス2」製作以前のポストアポカリプス映画としても貴重で、荒廃した未来世界でのサバイバル劇は、75年製作という事を考えると、かなり先進的というのが映画史的な見方。

51E49K73BVL._SS500_.jpg








後半からはほとんどブラックユーモアになり、唖然とする強烈な結末を迎えてEND。
ともあれ改めて観ても退屈する事もなく鑑賞終了。

監督は何故かペキンパー映画の常連、LQ・ジョーンズ。銃撃戦の撮り方がなかなかにシャープです。その手の現場に慣れているせいなんでしょうかね。あんなムサいおっさんが何故にこんなSF映画を監督したのかつくづく不思議ですが、ともかくあなどれない手腕かも?

あちらで検索してみたら、ポスターもなかなかおしゃれに仕上がってますが、マイアミバイス」調のやつは詐欺ですね。そりゃやりすぎ。

原作はハーラン・エリスンだし、主演は若き日のドン・ジョンソンだし、色々と見所が多い小品。お値段も例の安いシリーズで780円です。

あと並行して何故だか紀伊国屋からも「少年と犬」はリリース中。こちらは今廉価版になって2400円ですね。画質が各段によければこの2400円版がお勧めなんですがいかんせん紀伊国屋版は未見。でも見捨てなら780円のでもいいかな。ちゃんとシネスコ収録されてるし、画質もそんなに劣悪って訳でもないし。

そういえば「マッドマックス2」以前に世紀末世界を描いたポストアポカリプス映画って、「少年と犬」の他だと思いつくところは「SF最後の巨人」「未来元年 破壊都市」「SF 最後の脱出」くらいか。こうやってタイトルを並べてみると、どれも無性に観たくなります。

特に「SF 最後の脱出」はソフト化されてないので、見たくても見られない。昔、UHF局の映画劇場で見たっきり。ストーリーはこんな感じ。結構シビアな話だったのをおぼろげながらに覚えています。うーん、見たい。見られないと分かると見たくなる!おまけに原作「草の死」も長らく絶版のようで読みたくても読めない。うーむ、うーむ…。

あちらでポスター探してみたけど、おお、なんとも世紀末バイオレンス風味!

247754.1020.A.jpg







どこか頼むからリリースして、プリーズ!
本当なら本日出荷予定だったのですが、諸々の手違いにより27日発送となってしまいました。
心待ちにされている方には大変申し訳ない限り。
明日はがんばって出荷無事完了させたいと思います。

で、完成品のご紹介。
今回は専用箱も作りました。Tシャツと同じ要領で、シルク版を作り、自分で段ボール箱に刷ってみました。今回はフタ部分だけでしたが、今度はちゃんと箱の四方にもプリントが入る版を作ってみたいところですね。

IMG_2456.jpg





で箱を開けてみると…


IMG_2457.jpg






なんだか私の駄菓子屋趣味が炸裂しちゃった感じですね。
こういう事だからウチは万年零細なんだろうなぁ、と反省するんですが、このベクトルばっかりはどうにもならんですわい。

内容物は

●44マグナムw装着のびっくるくん本体
●44マグナムwのサイレンサー
●予備のゴムや調整用のネジ、六角レンチなどの小物
●虎びす屋ステッカー
●おまけで小型エアコッキング銃(44マグナムよりも袖から出易いのでお試し用に)
●ウレタン(自由にカットして手首用クッションなどに)
●説明書

こんな感じ。一見豪華?
とにかくフタをあけた時のにぎやかさが好きなので、こうなっちゃいました。

で、もう一つ、ぎりぎりまで粘った成果。

説明書の一面、A4サイズ大でこのようなものを。

IMG_2458.jpg








「タクシードライバー」を何度も何度も観ている方ならもうお判りでしょう。
射撃場のシーンに出てくるターゲットです。これ、意外と時間かかったんですよ。
びっくるくん関係なしに、コピーしてエアガンの的にご利用くださいませ。

こうなってくると、トラヴィスセット一通り揃えてくなってきますね。
トイガンじゃ手に入らないものも幾つかありますけど。

Taxi9.jpg






という訳で、明日の出荷に向けてそろそろ寝ます。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[07/19 ブランドスーパーコピー]
[08/25 Afudzuiz]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
店主シラトモ
性別:
男性
自己紹介:
こちらブログは独り語り用ですので、ご意見・ご質問などございましたらマクラウドHP経由でのメール、またはこちらBBSをご利用ください。
マッドマックス専用って訳でもないBBS
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]