商品開発の経過報告とオタク話あれこれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の場合、どうしても日記だと、書き始めるまでに「どっこいしょ」感が。
という事で、ずっと寝かせたまんまだったTwitterを稼働させる事にしました。
フェイスブックもアカウント持っているのですが、棲み分けがイマイチ感覚的に分からないので、そっちはおいおい。
どうも「つぶやく」系に意義が見いだせなかったんですが、考えてみれば日々、クローズドな身内相手にmixiでつぶやいてる訳で、だったらオープンなところでもやってみんかい、という気分になりました。
商品開発の経過もマメにご報告できれば…とも思います。
何とぞよろしくお願いいたします。
リンクはこれでいいのかな?
という事で、ずっと寝かせたまんまだったTwitterを稼働させる事にしました。
フェイスブックもアカウント持っているのですが、棲み分けがイマイチ感覚的に分からないので、そっちはおいおい。
どうも「つぶやく」系に意義が見いだせなかったんですが、考えてみれば日々、クローズドな身内相手にmixiでつぶやいてる訳で、だったらオープンなところでもやってみんかい、という気分になりました。
商品開発の経過もマメにご報告できれば…とも思います。
何とぞよろしくお願いいたします。
リンクはこれでいいのかな?
PR
今日は全く趣味の話を。
先日見つけて購入した本。
「スーパーB級変形ロボット大戦 ダガング」
この本は土産物屋やサービスエリア、ホームセンター、駅売店などでゲリラ的に売られている(売られていた)変形ロボット玩具を紹介する珠玉の一冊。
いや確かに、かねてより駅売店や土産物屋に吊るされている、メーカーオリジナルのチープな変形ロボット玩具ってどれくらい種類があるんだろう?
で、どういう会社が作っているんだろう?という素朴な疑問を持っておりました。
そして「ああいう原作がどうとか、縛りがなさそうなおもちゃを作る仕事って憧れるよな」なんて、考えた事もしばしば。いやホントですよ。毎日毎日、自社開発の変形ロボ玩具を作る仕事なんて、真面目に憧れます。今でもそういう仕事の口があるなら、是非!っていうくらいw
(いや、そんな甘いもんじゃないぞ!とは分かってますがw)
で、この本。そういう私の心の琴線の隅っこに引っかかっていたオリジナル変形ロボ玩具の主要アイテムを徹底網羅、解説してくれておりまして感謝感激。
こちらで紹介されているアイテムは、勝手にリンク貼っちゃいますが、こちらサイトに網羅されております。ただただ、すごいコレクションに圧倒されますし、よくここまで集めたもんだと、猛烈にリスペクトです。
こんなにも多くのマイナーメーカーによる変形ロボ玩具が存在していたとは、ほんとに驚き。それだけかつて変形&ロボ玩具に需要があったって事ですよね。
で、チープ玩具とは言え、これがまた、中には光るデザイン・唸るギミックのものがあったり、あなどれません。
昭和のミクロマン・シリーズの中にあったっておかしくないようなものとか、マイナーメーカー恐るべしです。
そしてこの本の白眉は、主要メーカーへのインタビューですね。
それらチープトイはどういう人達が作っているのか?
フタを開けてみると、これがまたちゃんと題材にシリアスに取り組んでいる方々ばかり。
いや正直、出鱈目な感覚で「ロボット売れるし」くらいの感覚なんだろうな、と予想していたんですが、インタビューに応じた会社のトップの方々は皆、面白い・カッコいい変形ロボット玩具を作る!というモチベーションを持っており、それがまた驚きでした。
下町パワーあなどれません。
という事で、この「ダガング」、私みたいな人間にはオススメですw
おもちゃ好きの方々も避けては通れないジャンルかも?
で、この本を入手してから、この手のチープなロボット玩具が欲しくなり、あちこち探してみたんですが、もうアイテムが限られますね。通販でもほとんど買えそうにない。
やはりお土産物屋、サービスエリアにいかないといかんのか!?
そもそもどこに行けば買えるのかすら分からない、一期一会なアイテムなんですね〜。
で、本の表紙でひときわ目を引く異色アイテム、パンダの変形ロボをなんとかゲットしたのでご紹介。
こちらは「大地の勇者アニバトロン」というシリーズ。
固定ポーズの愛らしいパンダ。足の内側にメカが露出しているところがナイス。
まずはガバっと開く!
説明書がないと分からないちょっと複雑な変形。
作りもしっかりしています。感心感心。
そして完成、ロボットモード!
佇まいは勇ましいが、何故にパンダなのか?
どうしても疑問が…w
ちなみにお顔は某トランスフォーマー風ではなく、わお、ガンダムw
で、これだけだと面白くないので、中間形態を色々探ってみました。
これは飛行形態って事でどうでしょう!
これは陸戦用タンクモードだぁw
スナイパーモード!
うーん、なかなか遊べます。
しかしチープトイといっても、このパンダなんかは700円と、それなりの価格なので、これくらい遊べないといかんのですが。
でもまあとにかく作りが堅実だし、これはオススメですね。
旅行先などで見かけたら、是非ゲットしましょう。
私は常にデスクに置いて、手慰みに重宝してます。
そして、これからしばらくは、この手のチープロボ狩りに勤しみたいと思います。
先日見つけて購入した本。
「スーパーB級変形ロボット大戦 ダガング」
この本は土産物屋やサービスエリア、ホームセンター、駅売店などでゲリラ的に売られている(売られていた)変形ロボット玩具を紹介する珠玉の一冊。
いや確かに、かねてより駅売店や土産物屋に吊るされている、メーカーオリジナルのチープな変形ロボット玩具ってどれくらい種類があるんだろう?
で、どういう会社が作っているんだろう?という素朴な疑問を持っておりました。
そして「ああいう原作がどうとか、縛りがなさそうなおもちゃを作る仕事って憧れるよな」なんて、考えた事もしばしば。いやホントですよ。毎日毎日、自社開発の変形ロボ玩具を作る仕事なんて、真面目に憧れます。今でもそういう仕事の口があるなら、是非!っていうくらいw
(いや、そんな甘いもんじゃないぞ!とは分かってますがw)
で、この本。そういう私の心の琴線の隅っこに引っかかっていたオリジナル変形ロボ玩具の主要アイテムを徹底網羅、解説してくれておりまして感謝感激。
こちらで紹介されているアイテムは、勝手にリンク貼っちゃいますが、こちらサイトに網羅されております。ただただ、すごいコレクションに圧倒されますし、よくここまで集めたもんだと、猛烈にリスペクトです。
こんなにも多くのマイナーメーカーによる変形ロボ玩具が存在していたとは、ほんとに驚き。それだけかつて変形&ロボ玩具に需要があったって事ですよね。
で、チープ玩具とは言え、これがまた、中には光るデザイン・唸るギミックのものがあったり、あなどれません。
昭和のミクロマン・シリーズの中にあったっておかしくないようなものとか、マイナーメーカー恐るべしです。
そしてこの本の白眉は、主要メーカーへのインタビューですね。
それらチープトイはどういう人達が作っているのか?
フタを開けてみると、これがまたちゃんと題材にシリアスに取り組んでいる方々ばかり。
いや正直、出鱈目な感覚で「ロボット売れるし」くらいの感覚なんだろうな、と予想していたんですが、インタビューに応じた会社のトップの方々は皆、面白い・カッコいい変形ロボット玩具を作る!というモチベーションを持っており、それがまた驚きでした。
下町パワーあなどれません。
という事で、この「ダガング」、私みたいな人間にはオススメですw
おもちゃ好きの方々も避けては通れないジャンルかも?
で、この本を入手してから、この手のチープなロボット玩具が欲しくなり、あちこち探してみたんですが、もうアイテムが限られますね。通販でもほとんど買えそうにない。
やはりお土産物屋、サービスエリアにいかないといかんのか!?
そもそもどこに行けば買えるのかすら分からない、一期一会なアイテムなんですね〜。
で、本の表紙でひときわ目を引く異色アイテム、パンダの変形ロボをなんとかゲットしたのでご紹介。
こちらは「大地の勇者アニバトロン」というシリーズ。
固定ポーズの愛らしいパンダ。足の内側にメカが露出しているところがナイス。
まずはガバっと開く!
説明書がないと分からないちょっと複雑な変形。
作りもしっかりしています。感心感心。
そして完成、ロボットモード!
佇まいは勇ましいが、何故にパンダなのか?
どうしても疑問が…w
ちなみにお顔は某トランスフォーマー風ではなく、わお、ガンダムw
で、これだけだと面白くないので、中間形態を色々探ってみました。
これは飛行形態って事でどうでしょう!
これは陸戦用タンクモードだぁw
スナイパーモード!
うーん、なかなか遊べます。
しかしチープトイといっても、このパンダなんかは700円と、それなりの価格なので、これくらい遊べないといかんのですが。
でもまあとにかく作りが堅実だし、これはオススメですね。
旅行先などで見かけたら、是非ゲットしましょう。
私は常にデスクに置いて、手慰みに重宝してます。
そして、これからしばらくは、この手のチープロボ狩りに勤しみたいと思います。
なんだかあっという間に月日が経つもので…。
ここしばらくは、フジテレビ&花王デモ絡みでエネルギー使いまくりでした。
もうこの話題はうっとおしい人もいるでしょうから、以後は店主日記ではやめとこうと思います。
私がYouTubeに投稿したデモ動画もそこそこカウント上がるようになりましたし、以後はこちらMYチャンネルの中で、デモに関する事を発信していけばいいや、みたいな。
いやしかし、本当に高岡蒼甫の例のつぶやきが7月上旬だったっけ。
あれから二ヶ月半しか経ってないのに、怒涛の展開。
いやぁ、1年分くらいのエピソードがあったような気がします。
私は実はデモ現場に3回行っておりますが、すべて撮影名目。
デモ隊に混じってシュプレヒコールを上げておりません。
ちょっと卑怯で申し訳ない感じもするのですが、「K-POPは聞きたくないぞー!」とかのコールと、「やりたい放題な電波マスコミ許すまじ!」っていう私の本懐はちょっとズレてきちゃうので、やはり今後も現場を撮影して、対フジテレビデモの模様を伝える事に専念したいと思います。
で、先週。金曜日は茅場町の花王本社デモの撮影。
土曜日はお台場のフジテレビデモの撮影。こちらは主催側目線でカメラを回しましたので、この一連の対フジテレビの「素人デモ」がどうやって運営されているかの概要をお見せできるのではないかと。これは、とっとと編集しないといかんです。
そういえば、その日は現場に朝日新聞の記者が取材に来ておりまして、なんだか話し込んじゃいました。リアル朝日新聞記者と会話って、なかなか面白い体験でした。デモを巡っての会話は当然平行線だったんですが、記者さん自体はこれら一連のデモが発生しているという事実には興味を持っているので、それほど悪い印象はなかったです。ともかく取材するだけマシって感じで。
で、そんな金土でエネルギーが切れてしまって(2日とも猛暑でしたし)、月曜日のチャンネル桜主催のお台場デモには行きませんでした。
こちらはいわゆるプロのデモですし、今回はまいっかと。ムービーカムのバッテリー充電もし忘れたし。
で、当日、デモの時間帯にちょっと気になって現場からのストリーミング放送をニコ生でチェック。
一般マスコミが取材しない代わりに、パソコン1台で現地生中継する人がどんどん増えておりますね。ほんとに凄い時代になったものです。
で、チャンネル桜のデモ、これがなんと、あまりにも面白すぎまして、もうPC画面にクギヅケ。
そもそも、この日は旗日。
ところがフジテレビが正面玄関ポールに掲げていた日の丸旗は、目を疑うようなボロボロなもの。
この動画だと分かりやすいですね。
フジテレビは、「外国人に乗っ取られてる」とか邪推されちゃう訳です。
で、さすがにこの日の丸は捨ておけないと、チャンネル桜の社長以下デモ隊はヒートアップ。
とにかくフジテレビに対し、その旗はあんまりだから交換しろと要求。
一旦それを承諾したフジテレビ。しかし急遽、上からの命令でその場での日の丸交換を拒否。
この辺りから順を追って見ると面白いのかなと。
で、遂にデモ隊は強引にボロボロの旗を降ろし、自分たちの持ってきたきれいな日の丸に交換。
掲揚しようとしたタイミングで、フジテレビ側のALSOKのガードマンたちが妨害開始。
デモ隊との騒乱勃発。
そこへ警察が介入。なんと警察がALSOKを排除する形になり、デモ隊は無事国旗をポールに掲げ、君が代斉唱して勝利宣言、みたいなw
いやね、ひとんちの国旗を勝手に交換するとか、デモ隊が逮捕されてもおかしくないんですが、結果的に警察のフォローでフジテレビのボロボロの国旗を交換する事に成功。
フジとALSOKのヒールっぷりも含めて、プロレス的な面白さが堪能できました。
結果を知らない分、生で見ていて、日の丸上げて、君が代斉唱のあたりは結構燃えちゃいましたね。いやぁ、久々に本気で楽しめましたよ。
これ見ていて、やっぱプロのデモはこういう見せ場を作るんだな、と。左翼系のデモとかもよく逮捕者とか出てますけど、そういうギミックもデモの一部なんだろうな、と痛感させられました。
ネット発のフジテレビ関係のデモは、私の見た範囲、皆礼儀正しく、最後はゴミ拾いはするわ、お巡りさんに皆でお礼を言うわ、大人しすぎる感じもしますけど、まあそれはそれ。
ともあれ、そろそろ曲がり角なんじゃないかな?と自分的には思っているフジテレビデモですが、それでもまだまだ今後も目が離せませんね。
さて、明日からはちゃんと日記更新するぞ!
ここしばらくは、フジテレビ&花王デモ絡みでエネルギー使いまくりでした。
もうこの話題はうっとおしい人もいるでしょうから、以後は店主日記ではやめとこうと思います。
私がYouTubeに投稿したデモ動画もそこそこカウント上がるようになりましたし、以後はこちらMYチャンネルの中で、デモに関する事を発信していけばいいや、みたいな。
いやしかし、本当に高岡蒼甫の例のつぶやきが7月上旬だったっけ。
あれから二ヶ月半しか経ってないのに、怒涛の展開。
いやぁ、1年分くらいのエピソードがあったような気がします。
私は実はデモ現場に3回行っておりますが、すべて撮影名目。
デモ隊に混じってシュプレヒコールを上げておりません。
ちょっと卑怯で申し訳ない感じもするのですが、「K-POPは聞きたくないぞー!」とかのコールと、「やりたい放題な電波マスコミ許すまじ!」っていう私の本懐はちょっとズレてきちゃうので、やはり今後も現場を撮影して、対フジテレビデモの模様を伝える事に専念したいと思います。
で、先週。金曜日は茅場町の花王本社デモの撮影。
土曜日はお台場のフジテレビデモの撮影。こちらは主催側目線でカメラを回しましたので、この一連の対フジテレビの「素人デモ」がどうやって運営されているかの概要をお見せできるのではないかと。これは、とっとと編集しないといかんです。
そういえば、その日は現場に朝日新聞の記者が取材に来ておりまして、なんだか話し込んじゃいました。リアル朝日新聞記者と会話って、なかなか面白い体験でした。デモを巡っての会話は当然平行線だったんですが、記者さん自体はこれら一連のデモが発生しているという事実には興味を持っているので、それほど悪い印象はなかったです。ともかく取材するだけマシって感じで。
で、そんな金土でエネルギーが切れてしまって(2日とも猛暑でしたし)、月曜日のチャンネル桜主催のお台場デモには行きませんでした。
こちらはいわゆるプロのデモですし、今回はまいっかと。ムービーカムのバッテリー充電もし忘れたし。
で、当日、デモの時間帯にちょっと気になって現場からのストリーミング放送をニコ生でチェック。
一般マスコミが取材しない代わりに、パソコン1台で現地生中継する人がどんどん増えておりますね。ほんとに凄い時代になったものです。
で、チャンネル桜のデモ、これがなんと、あまりにも面白すぎまして、もうPC画面にクギヅケ。
そもそも、この日は旗日。
ところがフジテレビが正面玄関ポールに掲げていた日の丸旗は、目を疑うようなボロボロなもの。
この動画だと分かりやすいですね。
フジテレビは、「外国人に乗っ取られてる」とか邪推されちゃう訳です。
で、さすがにこの日の丸は捨ておけないと、チャンネル桜の社長以下デモ隊はヒートアップ。
とにかくフジテレビに対し、その旗はあんまりだから交換しろと要求。
一旦それを承諾したフジテレビ。しかし急遽、上からの命令でその場での日の丸交換を拒否。
この辺りから順を追って見ると面白いのかなと。
で、遂にデモ隊は強引にボロボロの旗を降ろし、自分たちの持ってきたきれいな日の丸に交換。
掲揚しようとしたタイミングで、フジテレビ側のALSOKのガードマンたちが妨害開始。
デモ隊との騒乱勃発。
そこへ警察が介入。なんと警察がALSOKを排除する形になり、デモ隊は無事国旗をポールに掲げ、君が代斉唱して勝利宣言、みたいなw
いやね、ひとんちの国旗を勝手に交換するとか、デモ隊が逮捕されてもおかしくないんですが、結果的に警察のフォローでフジテレビのボロボロの国旗を交換する事に成功。
フジとALSOKのヒールっぷりも含めて、プロレス的な面白さが堪能できました。
結果を知らない分、生で見ていて、日の丸上げて、君が代斉唱のあたりは結構燃えちゃいましたね。いやぁ、久々に本気で楽しめましたよ。
これ見ていて、やっぱプロのデモはこういう見せ場を作るんだな、と。左翼系のデモとかもよく逮捕者とか出てますけど、そういうギミックもデモの一部なんだろうな、と痛感させられました。
ネット発のフジテレビ関係のデモは、私の見た範囲、皆礼儀正しく、最後はゴミ拾いはするわ、お巡りさんに皆でお礼を言うわ、大人しすぎる感じもしますけど、まあそれはそれ。
ともあれ、そろそろ曲がり角なんじゃないかな?と自分的には思っているフジテレビデモですが、それでもまだまだ今後も目が離せませんね。
さて、明日からはちゃんと日記更新するぞ!
総理大臣とか島田司会者とか、そんな事よりもフジテレビでしょう。
事実はフィクションよりなんとやら。
正直、ここまで面白い話、そうそうあるもんじゃありません。
しかしここしばらく、なぜにデモが起こっているかを人に説明する機会があったのですが、意外と労力がかかります。話が長くなる、というか。
という訳でたどり着いた結論。
「なんでフジテレビはデモ起こされてるの?」に対する回答は
「自分でググって調べろ」
につきますね。これは
「いやなら観なければいいのに」
などという間抜け発言に対しても有効です。
で、先週、YouTubeにもう一本動画をUPしました。
デモ後半部分をダイジェスト編集する時間がなかったので、取り急ぎですが、デモの喧噪の中、こっそり社屋からデモを撮影するフジテレビクルーを私のカメラが捉えまして。
これは我ながらスクープだなと思い、その箇所だけUPしたのですが、さすがこれはインパクトある絵だったようで、まだ一週間も経ってないのに、既に40000アクセス近く行っております。
更にはとっくにニコニコ動画に転載されており、この動画ネタで2ちゃんにスレッドも立っておりました。
今回のデモ騒動の中で、フジテレビ側が見せた数少ないリアクションの一つなので、やはりインパクトあるのでしょうね(撮影しているクルーに罪があるとは思いませんが)。
大した事ではありませんが、ちょっぴりグッジョブだったかも、と。
まあ私の視力なめんなよフジテレビ、という事で。
そのかわり老眼がほんとに深刻です。スマホでネット見るのはちょっとキツくなってきました…。
事実はフィクションよりなんとやら。
正直、ここまで面白い話、そうそうあるもんじゃありません。
しかしここしばらく、なぜにデモが起こっているかを人に説明する機会があったのですが、意外と労力がかかります。話が長くなる、というか。
という訳でたどり着いた結論。
「なんでフジテレビはデモ起こされてるの?」に対する回答は
「自分でググって調べろ」
につきますね。これは
「いやなら観なければいいのに」
などという間抜け発言に対しても有効です。
で、先週、YouTubeにもう一本動画をUPしました。
デモ後半部分をダイジェスト編集する時間がなかったので、取り急ぎですが、デモの喧噪の中、こっそり社屋からデモを撮影するフジテレビクルーを私のカメラが捉えまして。
これは我ながらスクープだなと思い、その箇所だけUPしたのですが、さすがこれはインパクトある絵だったようで、まだ一週間も経ってないのに、既に40000アクセス近く行っております。
更にはとっくにニコニコ動画に転載されており、この動画ネタで2ちゃんにスレッドも立っておりました。
今回のデモ騒動の中で、フジテレビ側が見せた数少ないリアクションの一つなので、やはりインパクトあるのでしょうね(撮影しているクルーに罪があるとは思いませんが)。
大した事ではありませんが、ちょっぴりグッジョブだったかも、と。
まあ私の視力なめんなよフジテレビ、という事で。
そのかわり老眼がほんとに深刻です。スマホでネット見るのはちょっとキツくなってきました…。
並行して商品開発も着々と進んでおりますが、ともあれ日曜日のフジテレビデモの話を。
友人知人、誰も誘わず単独でお台場へ。
せっかくだったら動画投稿班になろうと思い、デモ開始3時間前に現地に自転車持ち込んで下見。
ぶっつけながらもデモの概要をわかりやすく紹介する動画を作ろうと色々撮ってみました。
ところが三脚忘れちゃって…。
という訳で、全部の絵が手ぶれぶれぶれで、なんだかなぁ〜って仕上がりですが、
とりあえず第一部を編集し終えて、先程YouTubeにUPいたしました。
タイトルはズバリ「ほんとうにあったフジテレビのデモ」。
しかしちょっと調べていただければ分かりますが、なかなかのオオゴトに発展したんですが、やはり各電波マスコミ様は総スルー中です。
もちろん当たり前ですから驚きはしませんが、一部スポーツ紙などでも右翼デモ的に思わせようとしたり、人数をやたら少なく書いたりと、なんだかもう必死。
これは今朝のスポニチの記事のスクリーンショットですが、本文でデモ参加は「4000人」(←願望ですねw)って書いておきながら、見出しでは「400人」。
姑息ですよね〜w 誤植に見せかけた印象操作セコっ! これが大人のやることかよ…と。
今はこれ直ってます。さすがに指摘あったんでしょうね。
スポニチって何系列?と思ったら、なんだ「変態毎日新聞」でしたか。さもありなん。
取り敢えず、動画は途中までしか収録していないので、後半部分も引き続き馴れない編集ですががんばってみます。
友人知人、誰も誘わず単独でお台場へ。
せっかくだったら動画投稿班になろうと思い、デモ開始3時間前に現地に自転車持ち込んで下見。
ぶっつけながらもデモの概要をわかりやすく紹介する動画を作ろうと色々撮ってみました。
ところが三脚忘れちゃって…。
という訳で、全部の絵が手ぶれぶれぶれで、なんだかなぁ〜って仕上がりですが、
とりあえず第一部を編集し終えて、先程YouTubeにUPいたしました。
タイトルはズバリ「ほんとうにあったフジテレビのデモ」。
しかしちょっと調べていただければ分かりますが、なかなかのオオゴトに発展したんですが、やはり各電波マスコミ様は総スルー中です。
もちろん当たり前ですから驚きはしませんが、一部スポーツ紙などでも右翼デモ的に思わせようとしたり、人数をやたら少なく書いたりと、なんだかもう必死。
これは今朝のスポニチの記事のスクリーンショットですが、本文でデモ参加は「4000人」(←願望ですねw)って書いておきながら、見出しでは「400人」。
姑息ですよね〜w 誤植に見せかけた印象操作セコっ! これが大人のやることかよ…と。
今はこれ直ってます。さすがに指摘あったんでしょうね。
スポニチって何系列?と思ったら、なんだ「変態毎日新聞」でしたか。さもありなん。
取り敢えず、動画は途中までしか収録していないので、後半部分も引き続き馴れない編集ですががんばってみます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(06/26)
(04/22)
(11/21)
(10/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
店主シラトモ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
こちらブログは独り語り用ですので、ご意見・ご質問などございましたらマクラウドHP経由でのメール、またはこちらBBSをご利用ください。
マッドマックス専用って訳でもないBBS
マッドマックス専用って訳でもないBBS
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(12/02)
(12/05)
P R
カウンター
アクセス解析