忍者ブログ
商品開発の経過報告とオタク話あれこれ
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トークライブ、Tシャツなど色々と「ゾンビ」です。

詳細はこちらで!

同人誌「マッドマックス40年史V2」には自分とマッドマックスの出会いから今までをちょっとまとめてみたのですが、じゃあ「ゾンビ」は?と言いますと…

※以下、「ゾンビ」は1978年製作、ジョージ・A・ロメロ監督の映画「ゾンビ」の事を指します。

 「ゾンビ」との初遭遇はおそらく、1979年春先。朝日放送で放映中だった必殺シリーズ中の超異色作「翔べ!必殺うらごろし」でTVスポットが流れていたように記憶しています。エレベーターが開いてゾンビの群れが押し寄せてくる強烈なビジュアル。この記憶が正しければ、「翔べ!〜」がオカルト風味な番組だったので、あえてそこにTVスポットを投下したという事でしょうか。


 当時自分はまだ中学1年生。「怖そうだからあの映画見に行けない」、なんていうウブな心をまだ持っている時期でしたが、そんな中でも「ゾンビ」は面白そうだけど絶対無理だなぁ〜、という印象。公開が始まって、観に行ったクラスメートが「ゾンビに噛まれたらゾンビになるねん」と熱く語っていました。ああ、怖い怖い、やっぱり絶対無理だw

 次なる「ゾンビ」との遭遇はロードショーが終わり2番館に落ちてきた時。地元神戸、新開地の東映パラスで「ゾンビ」と「エマニエル夫人」の二本立て。中学2年生には夢のような二本立てなれど、これは成人指定。悔しい思いをしました。

 そして2年ほどが経過し、TV初放映です。関西は東京12チャンネルの木曜洋画劇場での初放映とは日程が異なっているので、ちょっとまだ放映日が確定できません。山城新伍の映画劇場枠だったように思います。翌週のOAは「電撃脱走 地獄のターゲット」。


 で、ここで遂に噂の「ゾンビ」と初遭遇となるはずでした。テレビなら怖くない!しかしその日は塾か何か、どうしても外せない用事があり、無念な事に頭から観られませんでした。「ゾンビ、ゾンビ!」と息を切らせながら自宅に10時頃に帰宅。慌てて両親を押しのけてチャンネルを合わせたら、ちょうどライフルを構えたフランがモールの屋上を走っているところでした。こういう記憶は一生消えないものです。不思議ですね。


 そこからまあ実質、尺としては45分くらいでしょうか。怖いどころか面白すぎる!食い入るようにテレビに見入りました。最高やんけこの映画!半分しか観てないながらもこの満足感たるや!

 で、近所に住んでいる友達の山内くん。彼の親父さんがなんとビデオデッキを買ったばかりで、しかも山内くんはでかした事に昨日「ゾンビ」を録画していたと! この頃はビデオデッキもまだまだ高嶺の花なところがあり、普及率は低い時代です。近所の友だちが「ゾンビ」録画してるなんて奇跡に思えました。
 で、直ちに学校帰りに山内くんの家に行き、無事「ゾンビ」を頭から鑑賞。うへぇ、まじで最高!!!! その後も、ありがたい事に2回くらいは山内くんの家で、「ゾンビ」全編を観せてもらう事に。

 その1〜2年後、関西テレビだったか、深夜に「ゾンビ」2回目のOAがあり、その時は運良くビデオデッキ持ちだったので、当然ながら録画。遂に「ゾンビ」を所有することに成功した!と鼻息も荒くガッツポーズ。高校2〜3年の頃。


しかし何かおかしい。俺が山内くんの家で観たものとは雰囲気から色々と違う。ラストの吹替のセリフも「あれ、もっと威勢のいい感じじゃなかった?」と違和感。この謎が解けるのはずっとあと。

 83年。高3の頃は輸入レコード屋で「ゾンビ」ヴァレーズ盤LPを発見して狂喜。日本版LPが出てた事も知らなかったので、「これを持ってるのは日本で俺だけ!」くらいの選ばれし者感に酔いしれる。ついでに「宇宙船」誌で情報を得て、ロメロ監督のゾンビ前史「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」の輸入ビデオをレンタル。字幕なしで初めて映画に触れるという、なんとも大人の階段登った感! そしてなるほど、これも大切な映画だ!
 で、もう高3の頃は家に帰ってきては輸入ビデオダビングの「マッドマックス2」と、TV放映版「ゾンビ」をヘビロテで観る日々。80年前後はそこそこアニオタだったものの、ちょうど入れ替わるように「マッドマックス」と「ゾンビ」がやってきた感じ。しかしこういうものへの熱狂は、学校で報告する相手がいない。「マッドマックス」同様に、孤独を噛みしめる事に。

 高校卒業後は専門学校のために上京。85年にソーンEMI版「ゾンビ」を輸入ビデオレンタル店で発見する。当時、噂が噂を呼んでいた「EVIL DEAD」のついでになんとなく借りたような記憶。そこで観た「ゾンビ」は自分が何度も何度も繰り返した観たTV放映版とまったく違うもので、なんじゃこりゃー!音楽もゴブリンかからん!と仰天。これがオリジナルなのか!と人生で初めてバージョン違いに唸った映画になりました。
 そしてこの時期、池袋文芸坐のホラー映画オールナイトで劇場公開版「ゾンビ」をようやく観る事ができました。TV放映版は基本こっち寄りなんだな、と理解。しかし日本で作ったタイトル部分がとにかくすごく印象的でした。背景の音はショッカー基地の音だろ!w


 この辺で、自分の「ゾンビ」熱狂史は一旦終わります。もっと「ゾンビ」みたいな映画が観たい!しかし80年代、そんな欲求は待てど暮らせて叶いません。「死霊のえじき」でもその穴は埋まりません。90年代に入ってからの2バージョン公開の時はもうレンタル屋として、なんとなく距離感を持って接して、配布されたサンプルビデオを所持するに留まりました。
 メディアがDVDになって以降は、輸入盤含めてこまめに色々と購入しましたが、アイテムをコレクションしたり、海外のイベントに参加したり、というアクションも行わず、そこそこの「ゾンビ」好きであり続けた程度だと思います。ディレクターズカットは2〜3回しか観てないかもしれません。

 00年代に入るとネットで色々な情報にアクセスできるようになります。自分が山内くんの家で数回観せてもらった初回放映版「ゾンビ」が、2回目放映とバージョンが違う事を知ります。なるほど!やっぱり自分の記憶は正しかったのか! そんな折り、ヤフオクでTV録画「ゾンビ」2バージョンと、劇場盗撮バージョンの3枚セットが売られていたので落札します。
 四半世紀近くを経て再会した初回放映の「ゾンビ」(いわゆるサスペリア版)。「サスペリア」「ローマ麻薬ルート大追跡」等のサントラ流用で、魔女のうめきみたいな部分が、ゾンビの声っぽく使われてて実にいい。これこそが俺の「ゾンビ!」

 という事で、自分にとっての「ゾンビ」はやっぱり今でも初回放映「サスペリア版」なのです(ニコニコ動画にはまだ再現版がUPされているかもしれません)。ついでに「サスペリア」と「ローマ麻薬ルート大追跡」のアルバムもゾンビサントラカテゴリ。次に好きなのはUS劇場公開版ですね。ヘリが飛び去った後のモールを死人たちが徘徊するモンタージュはやっぱりあるとないでは、映画の印象がゴロッと変わりますし、それが故に他のゾンビ映画とは似ても似つかない孤高の作品たり得ているのではないかと思います。

 とまあ私はそんなヌルめの「ゾンビ」ファンなのですが、それでも初遭遇の驚き、熱狂、前のめり度は自分の映画体験の中でもトップクラス。パニック映画風に始まり、残酷なホラーでありつつ、ガンアクションがカッコいいい篭城戦映画であり、SF映画っぽさ、ちょっとした社会風刺まで効いてるという奇跡の幕の内映画だと思っています。更にはTV放映で尺と残酷描写をがっつり削られ、吹替どころかBGMや効果音まで全部挿げ替えらえたても、その面白さが半減しないというのも素晴らしいところです。

 今回、製作から40年目という良いタイミングで、「ゾンビ」版権モノTシャツを作るという機会に恵まれました。関係各位に感謝したいと思います。そして来年の日本公開40周年も交えて、「ゾンビ」シーンが盛り上がるようなイベントを小規模ながらも何かやってきたいと思っています。

Tシャツは11/23のイベントで先行発売。各アイテム¥3780。そして11/30〜12/2の東京コミコンでは「ゾンビ」オンリーでブース出展します。11月中には通販も受付開始します。

こんな箱まで作っちまいました。これは積み上げると楽しいですよ!
ノベルティとして使う予定です。

 「マッドマックス」共々、「ゾンビ」よろしくお願いします!
 

PR

勝手に「世紀末バイク部」とか言ってます。
他団体が企画している自由参加のツーリング企画ですが、タイミング的に自分もちょっと走りたいので便乗参加します。ハーレーがメインかもしれませんね。

まあ世紀末バイク部とか勝手に言ってますけど、特に車種装備不問です。
マッドマックス好きの延長で、心がこっち側でご都合合う方、どうでしょう?

3/18(日)
道の駅ごか、8:30出発
茨城県猿島郡五霞町幸主18

道の駅しもつけ、9:45出発
栃木県下野市薬師寺3720-1

バイク神社 11:00到着
栃木県塩谷郡高根沢町上高根沢2313

現地にはMADサバの主催、SATOMICさんたちも世紀末装備で来場します。
昼飯食ってダラダラして流れ解散という感じですね。
世紀末バイク部として参加された方には缶バッジ進呈します。
モノで釣りますw

来週お会いしましょう!

その翌週は3/25は四谷でシネマクラウド番外です。
現在、ネタ詳細は思案中。

「プラモデルWAR 198X年」に関しては発売からブレイク時期まで(80〜82)のガンダム周辺の流れを時系列でまとめます。
司会進行は私ですが、基本的には来場された皆さんのお話を伺う会にしたいなぁ、と考えています。

ガンプラブーム時、というか劇場版一作目の時、私は高校生だったんですけど、なぜ劇場(神戸新開地)に小学生たちが溢れているのか、謎だったんです。「キミらはガンダム興味ないはずだろ?」みたいな。

思えばあの時、すでにガンプラブームは始まっていたんですね。
小学生の目線から見たガンプラブームについて、私個人が知りたいという欲求から思いついた企画です。どこからガンダムに興味を持ったか?何を買ったか?何が買えなかったか? 色々あると思います。また、当時ならではの資料をお持ちであれば、見せていただければ幸いです。
厚かましい話ですが、是非!

昨年、三鷹でイベントやった時同様に、同人誌頒布でラクメキアさん、プラモ販売でTARKUSさんが来てくださいます。私もTシャツを何か用意したいと思います。

怪獣パートは、怪獣デザイナーとして活躍されているわたべまさひこ氏をお招きして、テーマを大雑把に決めておいて、色々を好き放題に怪獣を語ってもらう会です。

Twitterでも正規ものからパチまで、古今東西縦横無尽の引き出しをお持ちなので、私も楽しみです。怪獣というキーワードではありますが、昭和のジャリ文化の奥深さを垣間見る事ができるのではないかと思います。

一応今回は「80年代の怪獣」がテーマ。わたべ氏は若くして初期の戦隊(ゴーグルファイブ、ダイナマン等)やメタルヒーローでお仕事をされています。まあ80年代ってズバリ怪獣という点ではちょっとモヤモヤした時期なのではないかと思います。特撮玩具は逆に大人向けジャンルが開花した時期ですね。そんなあの頃について、時間の許す限り語っていただきます。
一応、私めも一瞬ではありますが、レイン某造形でバイト経験のある時代であります。

あと、このシネマクラウドEX、会場レンタル時間に少し余裕があるので、その場でケータリング呼んで二次会やれないか?考えております。

という事で、映画からはなれたシネマクラウド第一弾。これはこれで継続してやっていきたいと考えております。よろしくお願いします!

3日4日の山梨ULTRA MOTOR FESの余韻も冷めやらぬ中、今週末は引き続きイベント出撃です。

山梨UMFの方はちゃんとレポートしますので、しばしお待ちを。
一応、さらっと概要をば。

UMF002.jpg





MFP車両も過去最大数が集結!ありがとうございます!
パレード走行も壮観でした。動画編集してますんで、乞うご期待!
(でも三脚忘れるという大ポカやらかしまして、全編手持ちの深作風ですよ)

umf003.jpg





スーパーカー、クラシックカー、レア車両、カスタム車両、ハーレーetc。
実にバラエティに富んだ車両が秋晴れの中、勢ぞろい。
ギャラリーも大勢詰めかけ、大盛況のイベントでした。

我らマッドマックス軍団、ゲストにお招きしたデロリアン、ナイト2000、サイクロン&ハリケーン、CHP白バイ、金田バイクともども熱い注目を浴び、会場のいいアクセントになっておりました。

DSC_6665.JPG





こういう馬鹿げたパフォーマンスもw
いやこれがまたウケまして!

PB041660.jpg



二日間を締めくくるミラクルなショット。
富士山ありがとう!

とまあ、これらほんの断片です。

実に内容の濃い二日間でした。レポートがんばります!


で、本題、デザインフェスタです。

11/10,11,東京ビッグサイト、西ホール。
両日とも時間は11;00-19:00です。

私らのブースは「どくろTシャツ工房」、C-306になります。

こちらでTシャツボディ各種とシルク版を用意していますので、その場でご自分でTシャツをシルク印刷できる、体験ワークショップです。

dokuro2.jpg



価格はシャツ1枚1800円です。ガールズボディからキッズ少々、あとはメンズのXLまでボディを用意しています。

これはいつもウチがシルク製版をお願いしている取引先のタガワセリグラフさんとの協同企画。
Tシャツの印刷ってどうやるの?という疑問も一発解决。

あとタガワセリグラフさんの方では常時、製版もやってくれますので、そういうご相談にものれるかと思います。
シルク印刷は決してハードルの高いものではないので、是非ご興味を持っていただければと思います。

ご来場お待ちしております!
色々とあるので箇条書きにて

●例の「スパイディ」レンタル騒動の記者会見の模様をYouTubeにアップしようと思ったら、音声レベルが無茶苦茶低くて、調整に難航中。大半がヘッドフォンのフルボリュームでなんとか聞き取れる程度というていたらく。
大変お粗末な感じでお恥ずかしい限りです。

手持ち機材・ソフトウェアでひいひい音声レベルを調整するのと、いっそテープ起こししてテキストにするのと、どっちが早いか?
考えてるうちにやれって感じですが…。

でも、私が要約するよりは、約50分、会見の模様をフルでお見せした方がニュアンス伝わると思うんですよね。

で、手元仕事やらイベントの準備やらで、ちょいと慌ただしくなってきたので、しばらくこのままですいません。何かまた動きがあれば、ケツも叩かれようというものです。

“親愛なる隣人”スパイダーマンの身の振り方、さてどうなるやら。



●スリーブガン「びっくるくんⅢ型」在庫僅少そして

昨年の2月ワンフェスデビューとなった「びっくるくんⅢ型」ですが、おかげ様でこのロットもあと僅かとなりました。よくもまあ3バージョンも…と感慨ひとしおです。

1268acea.jpg


で、そうなるとⅣ型へとステップアップですね〜。

現段階の構想では機能的な面ではⅢ型で一応の完成を見たと思いますので、次はビジュアル面の強化に徹したいと考えます。プロップの忠実再現に針を振る感じですね。

Ⅲ型の特徴は
 ❏パーツのほとんどがボルトオン式で、組み換え可能な左腕右腕コンパチ仕様
 ❏M65ジャケットの袖からの格納射出を考えた機能性

この二点なのですが、Ⅳ型は右腕用オンリーで組換構造を排する予定です。
そして一部パーツの溶接、カシメにより、タクドラのプロップのテイストをより追求したいと考えます。
そうなってくると袖からの格納射出の面でむしろ現行品よりも動きが渋くなる可能性だってあります。

いや実際、これまでも「びっくるくん」に関しては機能面よりもビジュアルを重視して欲しいというお声をいただいていました。

ただ、自分の性分的には、袖から銃を射出して遊ぶ時の快適さがどうしても軸になってしまいます。
サウスポーの方にも当然対応したいというのも譲れないところでした。

ただ、もう3バージョンも作ったので、それも充分果たせただろうと。
だったらば、次は見た目ありきモデルをやってみようかと思います。

価格は据え置きに留めたいですが…うーん、色々と外注加工が増えるのでキツイか?

あ、すっかり日記でのご報告が遅くなりましたが、映画「るろ剣」でのびっくるくんの活躍。ご覧いただけましたでしょうか?

いや、正直、あのシーン暗いし、流行りのブツ切り編集だし、寄りのカットもないし、よくわかんないっすー…みたいなw

劇中では綾野剛さんの手元から銃が飛び出すだけじゃなく、格納も行われるという描写。
スリーブガンというよりは、出し入れ可能な腕ホルスター的なギミックでした。
それはそれで十二分にユニークだと思います。

ただまあ、せっかく気合いが入ったガジェットを用意しているのに、演出があれでは勿体無いというのが率直な感想ですね。やりようによっては面白い見せ場にもなっただろうにと。自分のところのアイテム云々は置いといて、非常に残念に思いました。

でも今回大ヒットですから、もちろん続編もあるでしょう。
でしたら、NEXTびっくるくんもよろしくお願いいたします、てへっ♪


●11/3〜11/4の山梨「ULTRA MOTOR FESTIVAL」

先日、高円寺ゴリラさんのブログでも紹介された黒いグースレプリカの方が参加される予定です。
なかなかユニークなアレンジのKwaka版ブラックインターセプター!
私も現車とオーナーの方に会うのが今から楽しみです。

2012_09_29_08.jpg







マッドマックス系の参加車両的はまだ確定しておりませんが、ブラックインターセプターに加えて、今のところグーレプ&悪者バイクが4台くらいの目処ですね。
まだ展示枠には少し余裕がありますので、我こそはという方、是非お越しください!

で、3日はホテルで仲間内でマッドマックスっぽい前夜祭です。
こちらももし参加されたいという方いらっしゃったらご遠慮なくどうぞ。

マッドマックス系以外のムービーカー&特撮っぽい車両ですが、そろそろ確定情報として発表したいのですが、もうしばしお待ちを。
「おお!」っと言っていだたけるサプライズなマシンも登場予定です。
 
物凄く唐突な告知です。

●殺陣師 二家本辰巳さんトークイベント 開催!

●場所:渋谷 特撮BAR「怪獣屋」
    HPはこちら

●日時:3/10(土) 19:00〜

●会費:6000円
 飲み放題、フード付き、サイン色紙、ツーショット写真進呈


今日朝、突然、誘われたのですが、時間も都合つくし私も行ってみようかなと。

二家本辰巳さんは実に多彩なキャリアを誇る殺陣師。

経歴・wikiはこちら。


現在こちらにて活動中です。

そして何より、ウルトラマンレオのスーツアクター!
数あるウルトラマンの中でも、肉弾戦・格闘戦の格好良さに定評のあるレオ。

leonunchuksib7.jpg








まさにその中の人であります。
他にも演じたヒーロー数多く、70年代以降の日本の特撮、アクションの生き証人みたいな方であります。

で、現在は先日行われた「第21回東京スポーツ映画大賞」にて技術スタッフ賞を二家本さんが受賞。北野武映画のほぼ専属の殺陣師でもあります。

私も実は昨年、一度二家本さんを囲んだ飲み会に参加させていただきまして、色々と面白いお話を。

やはり多彩な仕事をされてきたので、面白いお話がじゃんじゃん聞けました。

なんといっても一番の収穫は81年ヘラルド版の「月光仮面」について。

4608670_1275850944_211large.jpg




私がたまたまVHSを確保していたので、当日持って参上したら、ご本人も当時試写で観て以来だったらしく、いたく感激されておりました。

クライマックスの月光のヘリ落ちスタントは二家本さんがやってたらしいのですが、その命がけエピソードやら、まあとにかく面白いったらありゃしない。

あと、「恐竜大戦争アイゼンボーグ」。
これでヒーローのアイゼンボーを二家本さんが演じていました。
私は当時は年齢的にスルー。

で、YouTubeの時代になって偶然、この動画を観まして、もうブラボーですよ。

だって、これ、もはやルチャの試合ですよ!
特撮ヒーロー衰退の70年代終盤以降。

他にもメガロマンやらウルトラマン80あたり、番組自体はキワモノ的な評価があると思いますが、この時期の特撮ヒーローは結構激しい着ぐるみアクションを見せてくれます。

時代がアニメに傾きかけている中、アクション屋の意地が炸裂したんでしょうかね。

で、とにかくです。そのアイゼンボーグのルチャファイトについて、飲み会の席でスマホで画像見てもらって、何故にこんなアクションシーンをやったのか、経緯を伺ったのです。

そしたら二家本さん、そして戦ってる相手の方がプロレス好きだったらしく、しかも現場には振付師がいない中、自分たちで動きをつけて、ああいう事になったらしいです。

ご本人も動画を観て「自分じゃないみたいだな」と笑っておられました。

当時の特撮番組の現場には、即興でああいう面白いアクションをやっちゃうノリがあったんですね。
いやもうこの話が聞けただけでOK!みたいな気分でした。


今回もどういうお話が聞けるか楽しみです。

という訳で、怪獣屋さんのHPにはイベントについて何故か記載されておりませんが、ほんとに開催されるので、気になる方、是非お店にお問い合わせの上、いかがでしょうか?
(不安でしたら私の方に連絡くださってもいいですよ)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/19 ブランドスーパーコピー]
[08/25 Afudzuiz]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
店主シラトモ
性別:
男性
自己紹介:
こちらブログは独り語り用ですので、ご意見・ご質問などございましたらマクラウドHP経由でのメール、またはこちらBBSをご利用ください。
マッドマックス専用って訳でもないBBS
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]