商品開発の経過報告とオタク話あれこれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うっかり山梨UMFから一ヶ月が経過してしまいまして、いい加減レポートを!
長くなりますがご容赦を!
2012年11月3日、4日、山梨フルーツ公園で開催された第1回「ULTRA MOTOR FESTIVAL」。

両日共に見事な秋晴れに恵まれました。
スーパーカー、クラシックカー、ハーレー、4mini、様々なカスタム車両が集うイベントで、その中において“特殊車両部門”って枠を設けまして、今回、私の方でそれを担う事になりました。
そもそも最近、私個人的に「マッドマックス系以外にもムービーカーやヒーローマシンが集まるイベントやりたいっすね~」などと機会ある毎に戯言をほざいておったのですが、それがまわりまわって主催モグラハウスさんのイベント企画とリンクして、あれよあれよ実現に至った次第です。
で、各方面に声掛けさせていただいた結果、様々な車両のオーナー様方にご協力いただける事になり、予想以上のラインナップに。ありがたい限りです。
主催モグラハウスさんの趣味もあり、毎年山梨アイメッセで開催されていた「ULTRA MOTORCYCLE FESTIVAL」の延長でマッドマックス軍団ももちろん参加です。
今回はイエローインターセプターがスケジュールの都合で参加できなかったのが残念でしたが、二輪部隊がかつてない充実っぷりで、知る限り過去最多のグースレプリカ&悪者レプリカ集合となりました。
まずは初日、3日の模様。
集結する我らマッドマックス軍団。

デロリアン、ナイト2000ご来場!

遂にこの3台が揃い踏み。
なかなか見られるもんではありません。
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール払い下げマジものBMW白バイ。

オーナー様、お忙しい中、都合をつけて来てくださいました。
本物の違反切符も装備されてたので、記念にお願いして切符切ってももらえばよかったっす。
ライダーチーム!

「仮面ライダー THE FIRST」サイクロン号なCBR。

「THE NEXT」ハリケーンなXR250。
共に妥協のないカスタム車両です。
判る人には判る!という感じでしたが、なぜか何も表示ないのに、食いつくお子様がいたり。
やっぱヒーローマシンのオーラが立ち昇ってます。
グースレプリカが5台。
ババが2台、トゥーカッターが1台。

壮観なんですが確保した特殊車両スペースはぎゅうぎゅうに…。
写真にもなかなか綺麗にワンフレームで収まらないw

YukizoさんのZなババ! ワインレッドのカウルはワンオフ。雰囲気満点です!
開場し、ギャラリーの皆さんも大挙ご来場!文句のない秋晴れ。
いやほんとにイイ場所、イイ季節です。

ナンディ小菅さんとファニーズカスタムサービスさんが製作中のAPEベースのちびグース。

この日に向けて仕上げ、前日塗装という荒業で無事展示に漕ぎ着けたそうな。
折角なんで、我軍コーナーへ並べてもらいました。
マシンの詳細はこちらで!
ファニーズさんブースには噂のモスピーダも!

遠路緊急で遊びに来てくださった金田バイク!

筑波で一度ご一緒したマシン。中身はフュージョンです。やっぱ目立ち度MAXですね〜。
で、5時間かけて来てくださって、またトンボ返り。
いや、ほんとにありがたい限りですし、長時間走行、大変なご苦労ではないかと。
色々な方が来てくださって、ほんとにマジで感動だったんすよ…。
で、特殊な車両ばっかりではありませんぜ。


r


特に初日はランボルギーニ多かったですね。
画面には写りきらない特盛の高級車両でした。
何故かトークに引っぱり出される私。
マッドマックスに関するうんちくを噴くコーナーでしたが、何を言ったか覚えておらず。
履いているのは100円サンダルだよ…。

で、午後からパレード走行。
フルーツ公園近隣をこれら車両で走るという企画。
主催側も警察と何度も綿密に打ち合わせたそうで、なんとか実現にこぎ着けました。
初日分のパレード走行はなんと写真を撮っていないので、こちら私作成の動画で雰囲気だけでも。
(三脚を忘れたので全編手振れだったり、色々と不具合多いんですが、言い訳はしない!)

これ会場の中だけの撮影なので、一般道パレードの模様に関しては、私自身見ていないというていたらく。
他の方がアップした動画をご参照ください。来年の課題っすなぁ。
富士山もよく見える!フルーツ公園、ほんと良い所です。

で、初日もあっという間に終了です。
暗くなってきて本領発揮のナイト2000、コンソール!

夕刻撤収して、二日目も参加する我々は一路ホテルへ移動し宴会と。
うーん、我ながら慌ただしい流れ…。

今回宴会のネタは参加メンバーのイシケンさんがわざわざビンゴ景品用に作ってきてくれた「マッドマックス・ワイン」w
地元甲府ワインの瓶にサンドブラスト加工で作成。

それなりの年齢の大人が集まると、ネタも手が込んだものになる、という典型例です。いや、素晴らしい!
この日の披露のためにナイトロさんが作成していたガレキ×プラモ改造の1/8kwaka…の残骸。

完成間際に不慮の転落事故でクラッシュしたとか。
これはこれで、「大破したグースのバイク」的に再現度高いです、まじでw
で、いつもなら宴会後も賑々しくネタ上映会などマッドマックス的なミーティングになるはずなのですが、皆さん疲労困憊。
加えて私も大してネタを用意できておらず、例年にない早い時間に宴会部屋は撤収となりましたとさ。
まあ二日間出ずっぱりのイベントなんで、やむなしですねい~。
************************************************
で、二日目ですよ。
朝からネタかよ、会場へと向かうトゥーカッターを追うインターセプターw

途中、GSに立ち寄ったら地元新聞にイベント広告が大々的に載ったみたいで、スタンドの店員さんに声をかけられたそうな。
いや、地元的には結構な話題イベントだったようです。
搬入時にライダー×モスピーダのナイススリーショット!

設置場所近辺で富士山バックに撮影できる絶景ポイント発見!
まだ他の車輌も来てないので、ナイト2000&インターセプターを移動させて撮影大会。いやほんとマジおすすめです、ここ。
フルーツ公園第2駐車場ですね。

2台の黒いマシンと富士山。
「早起きは三文の得」を生まれて始めて味わった感じ。
初日のオーナー様に替わり、二日目のデロリアンはオーナーズクラブの会長様です。わざわざ今回のイベントに出向いてくださいました。
デロリアン オーナーズ クラブ ジャパン様のご厚意に深く感謝です。

こちら車体は三カ国を渡り歩いた個体との事です。
二日目のマッドマックスなバイクたち。
昨日よりも2台減ってしまいましたが、それでも6台ズラリは迫力。

これくらい揃うと、Zやゼファーにこの形状のカウルを取り付けて、バックステップ×バーハンドルにしちゃうってのが立派な1ジャンルになってるなぁ~って感じです。
80年代後半から90年代にかけての“バトル系”って括りとは、またひと味違う感じで。
しかしこうなると、更なる集結を目指したいところですね。
今回、身内でも少なくとも3台は参加できてないので、まだまだ増殖が期待できます。
二日目も“特殊車両”コーナー盛況です。いやほんと。

他の展示車両はランボに変わって、二日目はフェラーリ増量でした。
もう高級イタ車見すぎて、二日間で感覚マヒですよ。

ご当地ヒーロー「甲州戦記サクライザー」が参上!
グーレプとの豪華コラボ実現。
しかしサクライザー、お子様に大人気でしたね。

で午後から2日目のパレードラン開始!
こちらハーレーの皆さん。

今日は我らがインターセプターも出勤!

やっぱ複数台で走るとワンダーな絵になりますぜ。

イイモノなんだか悪党なんだか…な、ジャギ様メットもネタで登場w

公園敷地内、ドア跳ね上げ走行でサービスサービス!

内容盛りだくさんすぎた二日間もいよいよ終了。
遠路の方々も次々撤収開始。

ナイトログースさんが是非ともやりたいとの事で、グース転倒シーン再現。
スチロールを敷いてバイクが傷つかないように細心の注意を払ってますw

でこれが何故かギャラリーにやたらウケまして、写メ撮られまくり。
皆さん、意味わかってるのか?

せっかくなんでナンディさんところのAPEグースにまたがらせてもらう。
足がべったりついて、いいね~。

来春のモーターサイクルショーで発表するとの事で期待です。
いや、ほんとにこの外装キット欲しくなってきましたよ。
ステマじゃないよ!
で、あとは出店を片付けて帰るだけ…と見せかけて、他の車が撤収ではけるまで待機して、朝発見した富士山ポイントで再度撮影大会!

二日間を締めくくるアメイジングな絵面でした。

ナイト2000様も最後の最後までお付き合いいただいて、ただただ感謝です。
希少なコンパチ仕様のナイト2000。
オーナー様は基本オープン派との事で、陽もとっぷり暮れ結構寒かったんですが、そのままルーフなしの状態で帰路につかれました。男前です!
今回のULTRA MOTOR FESTIVAL。
二日間のフルーツ公園への来場者は概算で15000人くらいだったそうな。
もちろん他施設利用客も含まれているので、差し引かねばなりませんが、ともあれ盛況で、イベントとしては大成功だったようです。

自分的にはマッドマックスな仲間だけではなく、色々な方々のご厚意に触れる事ができて感無量でした。
ご協力いただいた皆様、遠路本当にありがとうございました!
来年の開催にも是非期待したところですね。
写真提供:OH!羆さん/SKULLハタ暴さん
特殊車両でご協力いただいた皆さんのHP、ブログ
「サイクロン号を作る」
デロリアン オーナーズ クラブ ジャパン
ナイト2000「楽しいカーライフ」
ハリケーン 「仮面ライダーという名の仮面」
長くなりますがご容赦を!
2012年11月3日、4日、山梨フルーツ公園で開催された第1回「ULTRA MOTOR FESTIVAL」。
両日共に見事な秋晴れに恵まれました。
スーパーカー、クラシックカー、ハーレー、4mini、様々なカスタム車両が集うイベントで、その中において“特殊車両部門”って枠を設けまして、今回、私の方でそれを担う事になりました。
そもそも最近、私個人的に「マッドマックス系以外にもムービーカーやヒーローマシンが集まるイベントやりたいっすね~」などと機会ある毎に戯言をほざいておったのですが、それがまわりまわって主催モグラハウスさんのイベント企画とリンクして、あれよあれよ実現に至った次第です。
で、各方面に声掛けさせていただいた結果、様々な車両のオーナー様方にご協力いただける事になり、予想以上のラインナップに。ありがたい限りです。
主催モグラハウスさんの趣味もあり、毎年山梨アイメッセで開催されていた「ULTRA MOTORCYCLE FESTIVAL」の延長でマッドマックス軍団ももちろん参加です。
今回はイエローインターセプターがスケジュールの都合で参加できなかったのが残念でしたが、二輪部隊がかつてない充実っぷりで、知る限り過去最多のグースレプリカ&悪者レプリカ集合となりました。
まずは初日、3日の模様。
集結する我らマッドマックス軍団。
デロリアン、ナイト2000ご来場!
遂にこの3台が揃い踏み。
なかなか見られるもんではありません。
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール払い下げマジものBMW白バイ。
オーナー様、お忙しい中、都合をつけて来てくださいました。
本物の違反切符も装備されてたので、記念にお願いして切符切ってももらえばよかったっす。
ライダーチーム!
「仮面ライダー THE FIRST」サイクロン号なCBR。
「THE NEXT」ハリケーンなXR250。
共に妥協のないカスタム車両です。
判る人には判る!という感じでしたが、なぜか何も表示ないのに、食いつくお子様がいたり。
やっぱヒーローマシンのオーラが立ち昇ってます。
グースレプリカが5台。
ババが2台、トゥーカッターが1台。
壮観なんですが確保した特殊車両スペースはぎゅうぎゅうに…。
写真にもなかなか綺麗にワンフレームで収まらないw
YukizoさんのZなババ! ワインレッドのカウルはワンオフ。雰囲気満点です!
開場し、ギャラリーの皆さんも大挙ご来場!文句のない秋晴れ。
いやほんとにイイ場所、イイ季節です。
ナンディ小菅さんとファニーズカスタムサービスさんが製作中のAPEベースのちびグース。
この日に向けて仕上げ、前日塗装という荒業で無事展示に漕ぎ着けたそうな。
折角なんで、我軍コーナーへ並べてもらいました。
マシンの詳細はこちらで!
ファニーズさんブースには噂のモスピーダも!
遠路緊急で遊びに来てくださった金田バイク!
筑波で一度ご一緒したマシン。中身はフュージョンです。やっぱ目立ち度MAXですね〜。
で、5時間かけて来てくださって、またトンボ返り。
いや、ほんとにありがたい限りですし、長時間走行、大変なご苦労ではないかと。
色々な方が来てくださって、ほんとにマジで感動だったんすよ…。
で、特殊な車両ばっかりではありませんぜ。
r
特に初日はランボルギーニ多かったですね。
画面には写りきらない特盛の高級車両でした。
何故かトークに引っぱり出される私。
マッドマックスに関するうんちくを噴くコーナーでしたが、何を言ったか覚えておらず。
履いているのは100円サンダルだよ…。
で、午後からパレード走行。
フルーツ公園近隣をこれら車両で走るという企画。
主催側も警察と何度も綿密に打ち合わせたそうで、なんとか実現にこぎ着けました。
初日分のパレード走行はなんと写真を撮っていないので、こちら私作成の動画で雰囲気だけでも。
(三脚を忘れたので全編手振れだったり、色々と不具合多いんですが、言い訳はしない!)
これ会場の中だけの撮影なので、一般道パレードの模様に関しては、私自身見ていないというていたらく。
他の方がアップした動画をご参照ください。来年の課題っすなぁ。
富士山もよく見える!フルーツ公園、ほんと良い所です。
で、初日もあっという間に終了です。
暗くなってきて本領発揮のナイト2000、コンソール!
夕刻撤収して、二日目も参加する我々は一路ホテルへ移動し宴会と。
うーん、我ながら慌ただしい流れ…。
今回宴会のネタは参加メンバーのイシケンさんがわざわざビンゴ景品用に作ってきてくれた「マッドマックス・ワイン」w
地元甲府ワインの瓶にサンドブラスト加工で作成。
それなりの年齢の大人が集まると、ネタも手が込んだものになる、という典型例です。いや、素晴らしい!
この日の披露のためにナイトロさんが作成していたガレキ×プラモ改造の1/8kwaka…の残骸。
完成間際に不慮の転落事故でクラッシュしたとか。
これはこれで、「大破したグースのバイク」的に再現度高いです、まじでw
で、いつもなら宴会後も賑々しくネタ上映会などマッドマックス的なミーティングになるはずなのですが、皆さん疲労困憊。
加えて私も大してネタを用意できておらず、例年にない早い時間に宴会部屋は撤収となりましたとさ。
まあ二日間出ずっぱりのイベントなんで、やむなしですねい~。
************************************************
で、二日目ですよ。
朝からネタかよ、会場へと向かうトゥーカッターを追うインターセプターw
途中、GSに立ち寄ったら地元新聞にイベント広告が大々的に載ったみたいで、スタンドの店員さんに声をかけられたそうな。
いや、地元的には結構な話題イベントだったようです。
搬入時にライダー×モスピーダのナイススリーショット!
設置場所近辺で富士山バックに撮影できる絶景ポイント発見!
まだ他の車輌も来てないので、ナイト2000&インターセプターを移動させて撮影大会。いやほんとマジおすすめです、ここ。
フルーツ公園第2駐車場ですね。
2台の黒いマシンと富士山。
「早起きは三文の得」を生まれて始めて味わった感じ。
初日のオーナー様に替わり、二日目のデロリアンはオーナーズクラブの会長様です。わざわざ今回のイベントに出向いてくださいました。
デロリアン オーナーズ クラブ ジャパン様のご厚意に深く感謝です。
こちら車体は三カ国を渡り歩いた個体との事です。
二日目のマッドマックスなバイクたち。
昨日よりも2台減ってしまいましたが、それでも6台ズラリは迫力。
これくらい揃うと、Zやゼファーにこの形状のカウルを取り付けて、バックステップ×バーハンドルにしちゃうってのが立派な1ジャンルになってるなぁ~って感じです。
80年代後半から90年代にかけての“バトル系”って括りとは、またひと味違う感じで。
しかしこうなると、更なる集結を目指したいところですね。
今回、身内でも少なくとも3台は参加できてないので、まだまだ増殖が期待できます。
二日目も“特殊車両”コーナー盛況です。いやほんと。
他の展示車両はランボに変わって、二日目はフェラーリ増量でした。
もう高級イタ車見すぎて、二日間で感覚マヒですよ。
ご当地ヒーロー「甲州戦記サクライザー」が参上!
グーレプとの豪華コラボ実現。
しかしサクライザー、お子様に大人気でしたね。
で午後から2日目のパレードラン開始!
こちらハーレーの皆さん。
今日は我らがインターセプターも出勤!
やっぱ複数台で走るとワンダーな絵になりますぜ。
イイモノなんだか悪党なんだか…な、ジャギ様メットもネタで登場w
公園敷地内、ドア跳ね上げ走行でサービスサービス!
内容盛りだくさんすぎた二日間もいよいよ終了。
遠路の方々も次々撤収開始。
ナイトログースさんが是非ともやりたいとの事で、グース転倒シーン再現。
スチロールを敷いてバイクが傷つかないように細心の注意を払ってますw
でこれが何故かギャラリーにやたらウケまして、写メ撮られまくり。
皆さん、意味わかってるのか?
せっかくなんでナンディさんところのAPEグースにまたがらせてもらう。
足がべったりついて、いいね~。
来春のモーターサイクルショーで発表するとの事で期待です。
いや、ほんとにこの外装キット欲しくなってきましたよ。
ステマじゃないよ!
で、あとは出店を片付けて帰るだけ…と見せかけて、他の車が撤収ではけるまで待機して、朝発見した富士山ポイントで再度撮影大会!
二日間を締めくくるアメイジングな絵面でした。
ナイト2000様も最後の最後までお付き合いいただいて、ただただ感謝です。
希少なコンパチ仕様のナイト2000。
オーナー様は基本オープン派との事で、陽もとっぷり暮れ結構寒かったんですが、そのままルーフなしの状態で帰路につかれました。男前です!
今回のULTRA MOTOR FESTIVAL。
二日間のフルーツ公園への来場者は概算で15000人くらいだったそうな。
もちろん他施設利用客も含まれているので、差し引かねばなりませんが、ともあれ盛況で、イベントとしては大成功だったようです。
自分的にはマッドマックスな仲間だけではなく、色々な方々のご厚意に触れる事ができて感無量でした。
ご協力いただいた皆様、遠路本当にありがとうございました!
来年の開催にも是非期待したところですね。
写真提供:OH!羆さん/SKULLハタ暴さん
特殊車両でご協力いただいた皆さんのHP、ブログ
「サイクロン号を作る」
デロリアン オーナーズ クラブ ジャパン
ナイト2000「楽しいカーライフ」
ハリケーン 「仮面ライダーという名の仮面」
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(06/26)
(04/22)
(11/21)
(10/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
店主シラトモ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
こちらブログは独り語り用ですので、ご意見・ご質問などございましたらマクラウドHP経由でのメール、またはこちらBBSをご利用ください。
マッドマックス専用って訳でもないBBS
マッドマックス専用って訳でもないBBS
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(12/02)
(12/05)
P R
カウンター
アクセス解析