商品開発の経過報告とオタク話あれこれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう残すところ数日、準備もラストスパートな山梨UMF。
3日の宿泊宴会メンバー用に記念Tシャツのデザインを作ったんですが、もうこれレギュラーでいいんじゃね?的な事になりまして、二日間会場でも販売しますし、終わり次第レギュラーアイテムに加えます。

FAT NANCY'Sはもちろんグースがメシ食ってるあのレストラン。
あのシーンでずーっと気になっているのが、店内のカットで映るこれ。

テーブルの上の「IF YOU CAN'T SMELL IT... We ain't fot it!」
これの意味がどうにも分からず。
直訳してもピンと来ず、「SMELL」文字の臭ってる感じとか、決してポジティブな感じではないと思うのですが、やっぱり機械翻訳ではこういう微妙なニュアンスはお手上げです。
このボードに書かれた意味がわかったところでどうなる訳でもないのですが、マッドマックスの重箱の隅的には大切な箇所ですので、いつか解明したく思います。
英語堪能な方で意味分かる方、是非いつか私にこれの意図するところを教えてください。
よろしくお願いいたしますw
では週末、山梨で!
3日の宿泊宴会メンバー用に記念Tシャツのデザインを作ったんですが、もうこれレギュラーでいいんじゃね?的な事になりまして、二日間会場でも販売しますし、終わり次第レギュラーアイテムに加えます。
FAT NANCY'Sはもちろんグースがメシ食ってるあのレストラン。
あのシーンでずーっと気になっているのが、店内のカットで映るこれ。
テーブルの上の「IF YOU CAN'T SMELL IT... We ain't fot it!」
これの意味がどうにも分からず。
直訳してもピンと来ず、「SMELL」文字の臭ってる感じとか、決してポジティブな感じではないと思うのですが、やっぱり機械翻訳ではこういう微妙なニュアンスはお手上げです。
このボードに書かれた意味がわかったところでどうなる訳でもないのですが、マッドマックスの重箱の隅的には大切な箇所ですので、いつか解明したく思います。
英語堪能な方で意味分かる方、是非いつか私にこれの意図するところを教えてください。
よろしくお願いいたしますw
では週末、山梨で!
PR
11/3,4に迫りましたULTRA MOTOR FESTIVAL。
まずは嬉しいゲスト車両について。

まずはデロリアン!
土日両日、来場していただける予定です。
デロリアン・オーナーズクラブ ジャパン様のご厚意に感謝です。
過日、富士吉田で開催されたカーイベントにデロリアンが集結するとの話だったので、私、ご挨拶に参上しました。

富士山バックに壮観な眺め!
もう最高です。
オーナーの方々のお話もちょろちょろ聞かせていただいたのですが、デロリアンワールドは実にストイックです!

この日は天気もよく、まぶしいまぶしいw
山梨UMFでもこのステンレスボディの眩い輝きを披露していただきたく思います。
次にこれまた嬉しいビッグニュース!
ナイト2000仕様トランザムもご来場に!

しかも珍しいコンバーチブルver.。

もちろん内装もこの通り!
実は私は那須PSガレージさん以外でナイト2000を観たことがないので、今回間近でナイトフラッシャーの輝きを見られるかと思うと、今から楽しみで楽しみで。
こちらナイト2000仕様トランザムもオーナー様のご厚意により3日、4日の両日展示予定です。
そして我らがブラックインターセプター!

こちらは毎年、山梨のイベントにも来ていただいているオーストラリアメイドの個体(とはいえ、国内に入れてからの手直しもかなり入っていますが)。
スーパーチャージャーはダミーではなくライブですぜい。
ブラックはあともう1台、来てくれるかも? 期待しております!w
マッドマックス二輪系は現状、5〜6台は来ていただける感じですが、まだまだ募集中です。
我こそは!というMFP隊員の方、ご遠慮なくお越しください。

こちら前回もご紹介したKwakaのブラック仕様というユニークな車体。
トゥーカッター仕様とはまた全然違う、実にスパルタンなイメージ。
私もまだ現物を拝見していないので、当日お会いするのが楽しみです。
そしてこちら!
「仮面ライダー THE FIRST」のCBRサイクロン風カスタム!

※画像は一部加工してあります。
この道では一番拘られている方でしょう。
オーナー様のブログを是非御覧ください。
いやもうね、説明不要です。格好いいんですよ!
更にこちら!
「仮面ライダー THE NEXT」のXRハリケーン風カスタム!

マジカルレーシングの外装にとどまることなく、深く拘った作りです。
オーナー様のブログはこちら。
先日、この御二方にお会いして雑談する機会に恵まれました。
しかも短距離ながらバイクで伴走させていただきまして、実に光栄でしたね。
こちらマシーンも嬉しい事に二日間、顔を出してくださるという事ですので、ご来場いただければお会いする事ができるでしょう。
仮面ライダーテイスト溢れるカスタム車両、乞うご期待ください。
そして更にこちらの方も4日には遊びにきてくれるかも?

山梨UMF、第1回目のイベントではありますが、2回目以降につながる楽しい催しにしたく、私マクラウドも企画協力としてラストスパートがんばりたいと思います。
これら以外のエントリー車両については、主催モグラハウスさんのブログにも載っているので、是非こちらもご覧ください。
つーか山梨映画祭でライダー映画上映&藤岡弘さんのサイン会とか、やばい事を計画しておりますよ、モグラハウスさん!
で、話戻して、今回のUMF、マクラウドは出店もやりますし、チャリティ要素も入れます。
まずはイベントTシャツですね。がんばりましょう!
では会場で!
※3日の夜の甲府のホテルでマッドマックス宴会。
参加受け付けています。現在、20名程の所帯。
まだホテルにも空きがありますので、御気兼ねなくお問い合わせください!
プロジェクタ上映、ビンゴ大会など。
Tシャツ付き宿泊費10000円です。
まずは嬉しいゲスト車両について。
まずはデロリアン!
土日両日、来場していただける予定です。
デロリアン・オーナーズクラブ ジャパン様のご厚意に感謝です。
過日、富士吉田で開催されたカーイベントにデロリアンが集結するとの話だったので、私、ご挨拶に参上しました。
富士山バックに壮観な眺め!
もう最高です。
オーナーの方々のお話もちょろちょろ聞かせていただいたのですが、デロリアンワールドは実にストイックです!
この日は天気もよく、まぶしいまぶしいw
山梨UMFでもこのステンレスボディの眩い輝きを披露していただきたく思います。
次にこれまた嬉しいビッグニュース!
ナイト2000仕様トランザムもご来場に!
しかも珍しいコンバーチブルver.。
もちろん内装もこの通り!
実は私は那須PSガレージさん以外でナイト2000を観たことがないので、今回間近でナイトフラッシャーの輝きを見られるかと思うと、今から楽しみで楽しみで。
こちらナイト2000仕様トランザムもオーナー様のご厚意により3日、4日の両日展示予定です。
そして我らがブラックインターセプター!
こちらは毎年、山梨のイベントにも来ていただいているオーストラリアメイドの個体(とはいえ、国内に入れてからの手直しもかなり入っていますが)。
スーパーチャージャーはダミーではなくライブですぜい。
ブラックはあともう1台、来てくれるかも? 期待しております!w
マッドマックス二輪系は現状、5〜6台は来ていただける感じですが、まだまだ募集中です。
我こそは!というMFP隊員の方、ご遠慮なくお越しください。
こちら前回もご紹介したKwakaのブラック仕様というユニークな車体。
トゥーカッター仕様とはまた全然違う、実にスパルタンなイメージ。
私もまだ現物を拝見していないので、当日お会いするのが楽しみです。
そしてこちら!
「仮面ライダー THE FIRST」のCBRサイクロン風カスタム!
※画像は一部加工してあります。
この道では一番拘られている方でしょう。
オーナー様のブログを是非御覧ください。
いやもうね、説明不要です。格好いいんですよ!
更にこちら!
「仮面ライダー THE NEXT」のXRハリケーン風カスタム!
マジカルレーシングの外装にとどまることなく、深く拘った作りです。
オーナー様のブログはこちら。
先日、この御二方にお会いして雑談する機会に恵まれました。
しかも短距離ながらバイクで伴走させていただきまして、実に光栄でしたね。
こちらマシーンも嬉しい事に二日間、顔を出してくださるという事ですので、ご来場いただければお会いする事ができるでしょう。
仮面ライダーテイスト溢れるカスタム車両、乞うご期待ください。
そして更にこちらの方も4日には遊びにきてくれるかも?
山梨UMF、第1回目のイベントではありますが、2回目以降につながる楽しい催しにしたく、私マクラウドも企画協力としてラストスパートがんばりたいと思います。
これら以外のエントリー車両については、主催モグラハウスさんのブログにも載っているので、是非こちらもご覧ください。
つーか山梨映画祭でライダー映画上映&藤岡弘さんのサイン会とか、やばい事を計画しておりますよ、モグラハウスさん!
で、話戻して、今回のUMF、マクラウドは出店もやりますし、チャリティ要素も入れます。
まずはイベントTシャツですね。がんばりましょう!
では会場で!
※3日の夜の甲府のホテルでマッドマックス宴会。
参加受け付けています。現在、20名程の所帯。
まだホテルにも空きがありますので、御気兼ねなくお問い合わせください!
プロジェクタ上映、ビンゴ大会など。
Tシャツ付き宿泊費10000円です。
すっかりツイッターでのつぶやきで済ますようになってしまいまして、いかんですね。
さすがに業務連絡含め140文字で何事も処理していてはいかんです。
反省しつつ、今日から本気出します!
●ステッカー類、バッジステッカーはじめ欠品多数出ておりました、本日再入荷完了いたしました。大変申し訳ございませんでした。
現在、ご注文いただけるように修正いたしました。
●11/3、11/4 「ULTRA MOTOR FESTIVAL」参加車両募集中です。
山梨のフルーツ公園駐車場にて開催される第1回「UMF」。
現在、主催側と並行して私の方でもこれは!という車両オーナー様の方へ声掛けさせていただいております。
またムービーカー、特撮マシン等、レプリカ車両を所有されているオーナー様、お知り合いの方いらっしゃいましたら、是非展示&パレート走行へのご参加ご検討ください。
お気軽にご連絡を!
概要はこちらとなります。

●2013年、「マッドマックス」ツアー開催への野望!
遂にやる時が来ました。
「マッドマックス:フューリーロード」撮影中で、新たな盛り上がりを見せつつあるマッド・マックス界ですが、そろそろオーストラリア・ロケ地巡りどうでしょう?
という事で2013年11月予定にてツアーを組むべく下調べを開始しました。
基本的にはメルボルン郊外での1のロケ地巡り、キャスト・スタッフとの懇親会的なものを考えております。

2のロケ地だったブロークンヒルももちろん魅力的なロケ地なのですが、現在、天候のせいで草が生えてしまい荒野ではなくなっている状況なので、そこはまた砂漠化待ちですね。
開催実現には色々クリアすべき事があるのですがともかく早く内容を決めて、告知を開始いたします。
1年弱の準備期間があれば、予算的・スケジュール的にも無理ではないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
※おおよそですが期間は5〜6日。予算は20〜25万くらいがひとつの目安です
撮影当時からあまり変わっていない感動的なロケ地探訪だけでなく、現地ファンのフォロー、通訳、そしてキャストとの会合等、できうる限りの内容でマッド・マックスファンが墓場に持っていける体験を実現させたいと思います。
2004年のVSTOLさん主催のツアーに参加できなかった方もこの機に!
追ってこちらに関しては逐一報告させていただきます。
質問や御要望などありましたらご遠慮なくどうぞ!
さすがに業務連絡含め140文字で何事も処理していてはいかんです。
反省しつつ、今日から本気出します!
●ステッカー類、バッジステッカーはじめ欠品多数出ておりました、本日再入荷完了いたしました。大変申し訳ございませんでした。
現在、ご注文いただけるように修正いたしました。
●11/3、11/4 「ULTRA MOTOR FESTIVAL」参加車両募集中です。
山梨のフルーツ公園駐車場にて開催される第1回「UMF」。
現在、主催側と並行して私の方でもこれは!という車両オーナー様の方へ声掛けさせていただいております。
またムービーカー、特撮マシン等、レプリカ車両を所有されているオーナー様、お知り合いの方いらっしゃいましたら、是非展示&パレート走行へのご参加ご検討ください。
お気軽にご連絡を!
概要はこちらとなります。
●2013年、「マッドマックス」ツアー開催への野望!
遂にやる時が来ました。
「マッドマックス:フューリーロード」撮影中で、新たな盛り上がりを見せつつあるマッド・マックス界ですが、そろそろオーストラリア・ロケ地巡りどうでしょう?
という事で2013年11月予定にてツアーを組むべく下調べを開始しました。
基本的にはメルボルン郊外での1のロケ地巡り、キャスト・スタッフとの懇親会的なものを考えております。
2のロケ地だったブロークンヒルももちろん魅力的なロケ地なのですが、現在、天候のせいで草が生えてしまい荒野ではなくなっている状況なので、そこはまた砂漠化待ちですね。
開催実現には色々クリアすべき事があるのですがともかく早く内容を決めて、告知を開始いたします。
1年弱の準備期間があれば、予算的・スケジュール的にも無理ではないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
※おおよそですが期間は5〜6日。予算は20〜25万くらいがひとつの目安です
撮影当時からあまり変わっていない感動的なロケ地探訪だけでなく、現地ファンのフォロー、通訳、そしてキャストとの会合等、できうる限りの内容でマッド・マックスファンが墓場に持っていける体験を実現させたいと思います。
2004年のVSTOLさん主催のツアーに参加できなかった方もこの機に!
追ってこちらに関しては逐一報告させていただきます。
質問や御要望などありましたらご遠慮なくどうぞ!
ようやく製版もあがり、あとはショッピングカートを作成するだけ。
もうしばしお待ちください!
カラーはTシャツ版が白、グレー。各3150円
ラグランロングスリーブが グレー&ブラック。4515円 となります。

併せて、永らく一部店舗のみ販売となっていたTシャツ、「PURSUIT」「ナイトライダー」もレギュラーアイテムとして復活です。
で、これまた長い間廃版のままだったロードウォーリアー・オルゴールが復活です。
こちらも来週にはリリース。
今回は一律、こういうゴツい系のカラビナ&ステッカー付きにて1050円。
もちろんワンフェス会場でも販売いたします。

「マッドマックス」まさかの4作目、「フューリーロード」も遂に撮影開始。
それが我々の望む映画であるかさておき。
今後も「マッドマックス」という言葉の露出が増える訳で、そういう状況ってのはこの先生きててもないだろうという。
って事で、せっかくなんで、この流れに便乗して、盛り上がれるようなイベントをやりたいところですね。もちろん映画の公開に併せて、1作目の日本版Blu-rayが発売されたりとか、余録もあるでしょうし、映画公開自体を盛り上げる事も、ファンの責務ではないかと。
ともあれ、今年から来年の公開にかけて、楽しんだ者勝ちって事でナイトライダーっ!
もうしばしお待ちください!
カラーはTシャツ版が白、グレー。各3150円
ラグランロングスリーブが グレー&ブラック。4515円 となります。
併せて、永らく一部店舗のみ販売となっていたTシャツ、「PURSUIT」「ナイトライダー」もレギュラーアイテムとして復活です。
で、これまた長い間廃版のままだったロードウォーリアー・オルゴールが復活です。
こちらも来週にはリリース。
今回は一律、こういうゴツい系のカラビナ&ステッカー付きにて1050円。
もちろんワンフェス会場でも販売いたします。
「マッドマックス」まさかの4作目、「フューリーロード」も遂に撮影開始。
それが我々の望む映画であるかさておき。
今後も「マッドマックス」という言葉の露出が増える訳で、そういう状況ってのはこの先生きててもないだろうという。
って事で、せっかくなんで、この流れに便乗して、盛り上がれるようなイベントをやりたいところですね。もちろん映画の公開に併せて、1作目の日本版Blu-rayが発売されたりとか、余録もあるでしょうし、映画公開自体を盛り上げる事も、ファンの責務ではないかと。
ともあれ、今年から来年の公開にかけて、楽しんだ者勝ちって事でナイトライダーっ!
7月に入って呑気にTシャツの新デザインを作っているという、アパレル屋として「おまえどうよ?」なマクラウドでございます。
いいんですよ、ええ。
うちの場合は、例えばサンプル作って、展示会やって、お店から受注集めて、そこから生産開始とかじゃありませんし。
デザイン→製版あがり→翌日から自分でプリントして発売!ってのはある種強みです。
もちろんデメリットもありますがw
しかし最近はレギュラーの新作Tシャツ発売も年2〜3アイテムくらい。すっかり滞りがちでしたが、今年は我ながらがんばってますね〜。もう5柄も作ってるし!
アイデアが浮かばない時は作らないに限る、というポリシーでやってまして、そうなるとほんとに新作Tシャツを発売しない年があったり、商売としてオイオイなのですが、そういう時はTシャツやアパレル以外の事に没入すればいい訳で。
いやしかし、びっくるくんとかホルスターとか、なんとかやれてるところがラッキーです。
映画系のTシャツデザインは「◯◯をTシャツにする」とか帰納法で始めちゃうと、私の場合は結果としてロクな事にならないので、やはり慎重にいきたいところ。
カッコイイTシャツってなんぞや、と考えた時、時に適当に作られたようなものが輝きを放っていたりします。
そういう意味でワンポイントシリーズのようなシンプルなスタイルを1年くらい模索していたのですが、今年はなんだか色々と湧いてくるので、このままレギュラーアイテムをガスガス作る予定です。
マッドマックス方面はまさかの4作目がいよいよ撮影開始で、何かと盛り上がる予感。
また案外と自分の中の微々たるものですがブルース・リー関連の蓄積が、ちょうど今活かせるタイミングのようです。
基本、シングルタスク脳なんですが、なんとか回路を臨機応変に切り替えて色々とやっていきたいと思います。乞うご期待ください。
と、前説なげー。
新作です。
もう何も説明するような事はありません。

あえて言うなら、「赤い旗はナイトライダー激突の時だろ!」って感じでしょうか。
まあそこは雰囲気って事で。
デザイン的には全然違うところからスタートしたのですが、まさかこんな着地だとは。
まさに私が標榜している演繹法によるTシャツデザインという事で、ええ、自信作です。
ただ網点使ったアイテムは実際に刷ってみないと仕上がりが確認できません。
イメージ図という事でここはひとつ。
で、製版上がり次第、即発売です。しばしお待ち下さい。
先に画像を貼った「死霊のえじき」っぽい奴と同時にショッピングカート設置いたします。
ワンフェスまであと3週間ありません。
色々間に合うか?
これからがおそらく地獄っすね。がんばりましょう、そしてそろそろ寝ましょう!
いいんですよ、ええ。
うちの場合は、例えばサンプル作って、展示会やって、お店から受注集めて、そこから生産開始とかじゃありませんし。
デザイン→製版あがり→翌日から自分でプリントして発売!ってのはある種強みです。
もちろんデメリットもありますがw
しかし最近はレギュラーの新作Tシャツ発売も年2〜3アイテムくらい。すっかり滞りがちでしたが、今年は我ながらがんばってますね〜。もう5柄も作ってるし!
アイデアが浮かばない時は作らないに限る、というポリシーでやってまして、そうなるとほんとに新作Tシャツを発売しない年があったり、商売としてオイオイなのですが、そういう時はTシャツやアパレル以外の事に没入すればいい訳で。
いやしかし、びっくるくんとかホルスターとか、なんとかやれてるところがラッキーです。
映画系のTシャツデザインは「◯◯をTシャツにする」とか帰納法で始めちゃうと、私の場合は結果としてロクな事にならないので、やはり慎重にいきたいところ。
カッコイイTシャツってなんぞや、と考えた時、時に適当に作られたようなものが輝きを放っていたりします。
そういう意味でワンポイントシリーズのようなシンプルなスタイルを1年くらい模索していたのですが、今年はなんだか色々と湧いてくるので、このままレギュラーアイテムをガスガス作る予定です。
マッドマックス方面はまさかの4作目がいよいよ撮影開始で、何かと盛り上がる予感。
また案外と自分の中の微々たるものですがブルース・リー関連の蓄積が、ちょうど今活かせるタイミングのようです。
基本、シングルタスク脳なんですが、なんとか回路を臨機応変に切り替えて色々とやっていきたいと思います。乞うご期待ください。
と、前説なげー。
新作です。
もう何も説明するような事はありません。
あえて言うなら、「赤い旗はナイトライダー激突の時だろ!」って感じでしょうか。
まあそこは雰囲気って事で。
デザイン的には全然違うところからスタートしたのですが、まさかこんな着地だとは。
まさに私が標榜している演繹法によるTシャツデザインという事で、ええ、自信作です。
ただ網点使ったアイテムは実際に刷ってみないと仕上がりが確認できません。
イメージ図という事でここはひとつ。
で、製版上がり次第、即発売です。しばしお待ち下さい。
先に画像を貼った「死霊のえじき」っぽい奴と同時にショッピングカート設置いたします。
ワンフェスまであと3週間ありません。
色々間に合うか?
これからがおそらく地獄っすね。がんばりましょう、そしてそろそろ寝ましょう!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(06/26)
(04/22)
(11/21)
(10/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
店主シラトモ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
こちらブログは独り語り用ですので、ご意見・ご質問などございましたらマクラウドHP経由でのメール、またはこちらBBSをご利用ください。
マッドマックス専用って訳でもないBBS
マッドマックス専用って訳でもないBBS
ブログ内検索
最古記事
(11/27)
(11/28)
(11/29)
(12/02)
(12/05)
P R
カウンター
アクセス解析